ドコモのポケット型Wi-Fiはどう?料金・速度・評判まとめ【2025年版】

外出先でもサクサクネットを利用したい――そんなときに頼れるのがポケット型Wi-Fiです。
なかでも、ドコモのWi-Fiは通信品質の高さやエリアの広さ、そして安心のブランド力で多くのユーザーに選ばれています。
この記事では、ドコモが提供するポケットWi-Fiの特徴や料金プラン、口コミ・評判まで、気になるポイントをまるっと紹介していきます。
「どれを選べばいいの?」「本当に快適に使えるの?」といった疑問も解消しながら、あなたに合った使い方を見つけていきましょう。
ドコモのWi-Fiとは?
ドコモでは、外出先でも使える「ポケット型Wi-Fiルーター」や自宅用の「home 5G」といったWi-Fiサービスを提供しています。特に、持ち運びに便利なポケット型Wi-Fiを探している方にはドコモの「Wi-Fi STATION」シリーズも選択肢のひとつになるでしょう。
ここでは、モバイルタイプを中心に、ドコモが提供するWi-Fiサービスの基本を見ていきましょう。
Wi-Fi STATIONの基本情報
ドコモのポケット型Wi-Fiは、「Wi-Fi STATION」と呼ばれるモバイルWi-Fiルーターで提供されています。ドコモの5G・4G回線を使っているので、外出先でも快適にインターネットへ接続できます。
現行の主力機種の特徴を以下にまとめました。
- 高速通信:5G・4Gに対応し、下り最大4.2Gbps・上り最大218Mbps(理論値)の高速通信が可能
- 複数デバイスの接続が可能:最大17台まで同時接続可能なので、家族やビジネスシーンでも活用できる
- かんたん接続:端末に表示されたQRコードをスマホで読み取るだけでWi-Fi接続が完了する
なお、ドコモのポケット型Wi-Fiは「ギガプラン」などスマホと同じ通信プランを利用する仕組みで、専用のデータ通信プランは存在しません。そのため、利用前にスマホ契約とのバランスを確認するのがおすすめです。
現在販売されているのは以下の2機種です。
製品名 | サイズ | 重量 | バッテリー容量 | 連続通信時間 | 端末価格 |
---|---|---|---|---|---|
Wi-Fi STATION SH-52B | 約84×157×16.0mm | 約282g | 4000mAh | 約540分/約600分(5G/LTE) | 35,640円 |
Wi-Fi STATION SH-54C | 約74×108×15.7mm | 約166g | 4000mAh | 約440分/約430分/約630分 (5G/PREMIUM 4G/LTE) | 96,800円 |
それぞれ端末の販売価格は高額ですが、購入時期やキャンペーンによっては割引などで変動があります。
どちらも5G・4Gに対応で、複数デバイスの同時接続ができ接続も簡単、という点に変わりはありません。性能差はあれど、価格の安い「Wi-Fi STATION SH-52B」でも十分快適に利用できるため、迷った際は基本的にはこちらがおすすめです。
home 5Gとの違いとは?
ドコモの「home 5G」は、自宅用に設計された据え置き型のWi-Fiサービスです。Wi-Fiルーターをコンセントに挿すだけで使える手軽さが魅力ですが、持ち運びには対応していません。
ポケット型Wi-Fiとホームルーターどちらを選ぶかは「自宅中心に使うか」「外でも使いたいか」で決めましょう。
比較項目 | Wi-Fi STATION | home 5G |
---|---|---|
使用場所 | 自由(外出先でも使用可能) | 自宅のみ |
通信速度 | 最大4.2Gbps(端末により異なる) | 最大4.2Gbps |
設置 | 不要 | コンセント接続が必要 |
月額料金 | スマホの利用プランに準ずる | 月額4,950円(税込)〜 |
通信速度や対応エリアはどう?
ドコモのポケット型Wi-Fiを検討するうえで、通信速度や対応エリアの広さは非常に重要なポイントです。快適に使えるかどうかはこれらのスペック次第といっても過言ではありません。ここでは、通信速度の目安やカバーエリア、実際の使い勝手を紹介していきます。
スペックと実測データ
現行のドコモのポケット型Wi-Fi端末(SH-54C/SH-52B)はいずれも5G対応で、下り4.2Gbps・上り218Mbpsという高速通信が可能です。
ただし、これは理論値であり、実際の通信速度は使用場所や時間帯、周囲の電波環境によって大きく変わります。実測としては以下のようなデータが見られます。
- 下り平均速度:80〜200Mbps程度
- 上り平均速度:10〜40Mbps程度
また、月間の通信容量に上限はありませんが、混雑時間帯などは速度制限を受ける可能性があります。容量制限を気にせず使える一方で、速度の安定性には一定の注意が必要です。
速度に関するユーザー口コミ
SNSや口コミサイトで見られる声には、以下のような評価が目立ちます。
- 都市部では5Gが入ってサクサク、動画も快適
- 地方では4G接続になるけど日常利用には問題なし
- Zoom会議やリモートワークでも特に困らない
一方で、「地下鉄や大型商業施設の奥ではやや不安定」といった場所による差を指摘する声もあります。
全体としては、外出先でも安定した通信ができて満足しているユーザーが多い印象です。
つながりやすさはエリアで差がある?
ドコモのモバイル回線は、全国をカバーする4Gエリアに加えて都市部を中心に5Gエリアが急拡大中です。
端末は5G・4Gどちらにも対応しており、自動で最適な通信方式に切り替えてくれる仕様のため、急に圏外になるようなことはほとんどありません。
ただし、山間部や建物の奥まった場所では速度が低下する場合があるため、自身の利用予定エリアが5G対応かどうか、事前に確認するのがおすすめです。
リアルな評判まとめ
ドコモのポケット型Wi-Fiは、大手キャリアならではの安心感が魅力ですが、ユーザーによって評価はさまざま。
ここでは、実際に利用している人の口コミやレビューをもとに、「良い点」と「気になる点」の両面を見ていきましょう。
自分の使い方やニーズに合っているかどうかをチェックする参考にしてください。
利用者のリアルな評価
ドコモのポケット型Wi-Fiについては、「安定したつながりやすさ」や「サポートの安心感」を評価する声がある一方で、「料金の高さ」や「キャンペーンの少なさ」を指摘する声もあります。ここでは、ユーザー口コミをもとに、主な評価ポイントを整理してご紹介します。
- 回線が安定していて使いやすい
- 5G通信が快適に使える
- サポート体制への安心感
- 他社に比べるて料金が高め
- スマホのプランと連動しているためデータ容量がわかりにくい
- キャンペーンが少ない
このように、ドコモのポケット型Wi-Fiは品質やサポートを重視する人には安心の選択肢ですが、コスパ重視の人にはやや物足りない面もあるようです。自分の利用目的や優先事項に合わせて、向き・不向きを見極めていきましょう。
評判は使い方・利用エリアで変わる?
ドコモのポケット型Wi-Fiは、利用エリアや建物の構造、使う目的によっても満足度が変わる傾向があります。
都市部や5G対応エリアに住んでいる人は「快適に使えて満足」との声が多い一方で、地方エリアや山間部では「電波がやや不安定に感じる」という声も。
また、「ちょっとした外出や旅行用に便利」というライトユーザーからの支持も見受けられました。
ドコモのポケット型Wi-Fiが合っているかどうかは、自分の利用シーンやエリアも加味しながら検討することをおすすめします。
ドコモのポケット型Wi-Fiがおすすめなのはこんな人
ドコモのポケット型Wi-Fiは他社と比べて価格が高めですが、「つながりやすさ」や「サポートの安心感」といった面で高評価を集めています。ここでは、具体的にどんな人に向いているのかをご紹介します。
ドコモユーザーで通信費をまとめたい人
ドコモのスマートフォンをすでに契約している人は、ポケット型Wi-Fiもドコモにまとめることで、料金の支払いを一本化できたり、dポイントがたまりやすくなったりといったメリットがあります。なるべく契約先をシンプルにまとめたいという人にとっては、ドコモで統一する安心感は大きいでしょう。
通信の安定性を重視する人
在宅勤務やオンライン会議など、安定した通信環境が求められる人にとってドコモの回線品質は安心材料のひとつです。ドコモのモバイルネットワークを使ったポケット型Wi-Fiは、屋内や移動中でも比較的つながりやすいという声が多く、とにかく途切れずに安定して使いたいという方にはぴったりです。
モバイル・ホーム両方で使いたい人
ドコモでは「ポケット型Wi-Fi」と「ホームルーター(home 5G)」の両方を提供しています。用途に合わせて使い分けられるのはもちろん、端末を購入しておけば、出張・旅行などの外出先ではポケット型Wi-Fi、自宅ではホームルーターといった活用も可能です。
利用シーンが多岐にわたる方にとっては柔軟性のある選択肢といえるでしょう。
まとめ
ドコモのポケット型Wi-Fiは、他社と比べると高めですが、通信品質の安定性やサポートの手厚さ、ドコモブランドの信頼感といった面で多くのユーザーに選ばれています。
現時点では、ドコモのポケット型Wi-Fi向けの目立ったキャンペーンはありませんが、サービス品質を重視したい方は検討する価値がある選択肢なのではないでしょうか。
ドコモの安心感をそのままに快適なモバイル通信環境を整えたい方は、ぜひ公式サイトで詳細を確認してみてください。